ブログ | 東進ハイスクール 高田馬場校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 436

ブログ 

2018年 9月 9日 今後の学習について(田島)

 

こんにちは!

担任助手4年の田島です?

 

突然ですが、

私が受験期に励まされた曲を紹介します!(笑)

これから毎回ブログの最初で一曲ずつ紹介したいと思います?

記念すべき最初は!

 

『何度でも』/DREAMSCOMETRUE

 

「10000回だめで かっこ悪くても

 10001回目は 何か変わるかもしれない」

という歌詞に、直前期のめげそうになった時すごく背中を押されました!

良かったらぜひ、聴いてみてくださいね?

 

 

 

さて、本題です。

今週のテーマは

今後の学習について!

 

私からこの時期に伝えたいことは2つ!

 

1つ目!

本番を意識せよ

これまでのブログでも多くの担任助手が話してきましたが

学校が始まったこれから、特に時間が無くなります。

皆は限られた時間の中で最大限の努力をし

最大限実力を伸ばさなければならない。

 

そうなったときに、一度『本番』というゴールを意識し、

現状のレベルから本番までにどれくらい何を伸ばすべきなのか

その為に本番までに絶対やり切ることはなにか

余裕があったらやりたいことは何か

を整理しておくことをお勧めします。

 

前向きの勉強だけでなく

終わりを意識して、逆算した勉強もできるようになって下さい。

 

 

2つ目!

天王山の夏休みが終わった今だからこそ、もう一度

誰のための受験なのか

を考えてほしい。

 

まずは、他の誰でもない自分の為ですよね。

自分の行きたい大学があって

様々な選択肢がある中で、

自分で決めた“受験生”という道を歩んでいる。

その事を忘れないでほしいです。

自分のための受験

そのプライドを持ってほしい。

勉強でも日々の態度でも生活習慣でも

苦手なことを苦手のままにしていていいのか?

自分が好まないことから目を背け続けていていいのか?

 

自分のプライドにかけて、

日々の行動をとってください。

 

 

そしてもう一つ。

そんな頑張るみんなのことを一番近くで応援してくれている

ご家族の為の大学受験です。

 

受験生のみんなは、“大学受験”という物語の立派な主人公です。

でも、物語には主人公を支える多くの人が出てきますよね。

 

その人たちのことを忘れないでください。

皆が今日もこうして自分のために勉強を頑張れているのは

ご家族の限りない支えがあるおかげです。

皆のご家族が、どんな思いで学校や東進に通わせてくれているのか。

 

どうか、そのご家族の気持ちを汲み取って

努力の姿や成績の伸びで少しずつ恩を返していきましょう。

 

 

以上

①本番を意識する

②誰の為の受験かを考える

の2点をお話ししました!

 

9月も気づけば3分の1が終わりましたね。

1分1秒の使い方で、1日の過ごし方が変わる。

1日の過ごし方が変われば1週間が変わり、

1週間が変われば1か月が変わり、

その積み重ねで成績が変わる。

点数が変わる。

 

季節の変わり目、体調管理などにも気をつけながら

一緒に頑張っていきましょう!!!

 

 

高田馬場校担任助手 田島有理子

 

〜お知らせコーナー〜

本日の開館時間は8:30~19:00です。(朝登校できましたか??)

 

明日のブログは、坪田担任助手です!

最近あんまり校舎で見ない彼は何を語ってくれるでしょうか?

明日からNEWテーマです!!

お楽しみに~!

 

↓↓要チェック!!


 

2018年 9月 8日 今後の学習について(四方)

皆さんこんにちは!

四方です!

久しぶりのブログです!?

 



もう9月に入りましたが、皆さん勉強の調子はどうですか?

夏休みが終わり、学校が始まり、今までよりも勉強にあてられる時間が少なくなり、焦り感じ始めている人もいるのではないでしょうか?



そんなみなさんに今後の学習についてお伝えします!

これから試験本番にかけて意識してほしいこと、それは自己分析戦略を練ることです✏

自己分析から説明しようと思います。

ここでいう自己分析とは、自分の学力を正確に把握して自分の得意・苦手を細かく分析することです。

ざっくりこれが得意、これが苦手という風に分析するだけではなく、得意分野の中でもかなり得意で正答する自信しかないもの得意だけど安定はしていない、たまに間違えてしまう分野など細かく分けることが出来ると思います。苦手分野も同じように細分化できると思います。

細分化したらそれぞれに合う学習方法に沿って学習を進めていくのがおすすめです!

細かく自分の力を分析することで優先順位を明確につけることが出来るため無駄のない効率的な勉強ができるでしょう!

 

戦略を練ることについて説明します。

自己分析によって細かく自分の学力を把握したら、次にその力を使って1番高い点数を取るためにはどうしたらよいかということをじっくり練ることが不可欠です。

例えば、私の場合は早稲田大学文化構想学部英語国語の問題を解くときは短い時間の中でどれだけ効率よくたくさんの文章量を正確に読めるかというような処理能力と精読力が求められていると感じたので、それらの力を最大限発揮できるように時間配分問題が分からないときの対処法などを用意して自分が取れる1番いい点数を取れるように努力しました。

もちろん大学や学部によって問題形式は異なり求められる力も異なるので、戦術を練ることは時間がかかってしまいますが戦略化は必要不可欠なので早いうちに練っていくことをお勧めします!

因みに私の主観ですが、早稲田大学慶應義塾大学では同じ文学部の英語の問題でも早稲田大学は処理能力と精読力慶應義塾大学は国語力と求められる力はかなり異なります!!

 

長くなってしまいましたが、参考にしてもらえたら嬉しいです^^

これからの時期が本当に一番大事なので本当に頑張ってください!!

 

高田馬場校担任助手 四方薫子

〜お知らせコーナー〜

本日の開館時間は10:00~21:45です。

明日のブログは田島担任助手です!

お楽しみに~!

 

↓↓要チェック!!


 

2018年 9月 7日 今後の学習について(高橋)

 

こんにちは!高橋です!!

 

最近暑かったり寒かったりで体調を崩しやすいですが、皆さん元気ですか☺??

 

季節の変わり目は特に体調に気を遣って過ごしましょう?

 

 

さて!今週のブログは今後の学習について書いていますが

多くの担任助手が共通して言っていることがありますね

 

そう、簡単に言うと

この時期は時間がないから計画性と効率が大事‼ということです

 

夏休みは朝から晩まで勉強することができましたが、学校が始まると校舎で勉強できる時間は一瞬に感じますよね…?

 

だからこそ、計画的に効率よく勉強することは大切です☝

 

ですが!!

 

効率的に勉強する、というのは、軽~く、浅~く、1日に色んな教科を勉強すればいいという意味ではありません?

 

時間が無いと焦って、表面的な勉強をしてしまっていないですか?

 

例えば、ひたすらセンター過去問を解く…など

この時期からアウトプットばかりしているのは勿体ないです?

 

まだまだ学習すべきことが沢山あるはずです!広く深く学んで損することはありません!

 

 

去年の今頃に私の高校の先生がこんな事を言っていました

 

受験本番に出る範囲って、勉強したことのほんの一部だけだけど

でもその範囲をカバーしきれなかった人が受験に落ちている。

受験勉強は、その範囲を広げる作業だ。

 

その通りだと思いました!!

 

過去問演習に取り組み始めている人が多くなってきたので

あえて、範囲を広げる作業という意味で、深い勉強をしてほしいという話をしてみました?

 

勉強中、こんなこと試験には出ないだろうという考えは今後一切持たずに、すべて吸収していきましょう!

 

もちろんアウトプットも大切ですよ✍

 

焦らずに、自分に合ったバランスを考えて、深い勉強をしましょう?

 

 

 

 

高田馬場校 担任助手 高橋

〜お知らせコーナー〜

本日の開館時間は11:30~21:45です。

明日のブログは四方担任助手です!

お楽しみに~!

 

↓↓要チェック!!


 

2018年 9月 6日 今後の学習について(川村)

こんにちは! 担任助手一年の川村です。

今日は大学の春夏学期の成績発表でした。

大学は試験を受け終わってから結果が出るまでが

とても長いので不安な期間が長かったです。。。

 

前置きはこの辺にして、

今日のテーマは

「これからの学習について」ということで

書いていきたいと思います。

ここからの勉強で大事になってくるのはズバリ!

「量を質に転化する」

ことです。

皆さんは夏休みに500時間近く勉強して勉強量を積み

「学力」と「学習経験値」を手に入れたはずです。

この「学習経験値」の中には「量」を「質」に転化するための

素材が詰まっています。

この素材を活かしていくためには

どのような勉強をして

成績の伸びに結びついた or 結びつかなかった 

というような

因果関係をしっかりとらえることが重要です。

だからこそ、模試の復習が重要だと言えるのです。

 

担任助手が口をそろえているように

秋は学校がはじまって夏休みのようには勉強できません。

だからこそ、

質の高い学習をすることが重要なのです

八月の模試でうまくいった人も、うまくいかなかった人も

精一杯考えて学習に励んでみてください。

高田馬場校 担任助手 川村

〜お知らせコーナー〜

本日の開館時間は11:30~21:45です。

明日のブログは高橋担任助手です!

お楽しみに~!

 

↓↓要チェック!!


 

 

 

 

 

 

2018年 9月 5日 今後の学習について(加賀山)

 

こんにちは!担任助手の加賀山です。

 

昨日は日本列島に台風が直撃しました。

皆さん大丈夫だったでしょうか?

 

天気と言えば

今年「気象学」という授業を大学で履修しました。

 

その中で

「都心はなぜ暑いのか?」という話が印象に残っています。

 

都心に多く点在するビルの表面には素材の関係上、

細かな凸凹があるためそこに熱がこもるそうです。

 

これからの季節はあまり関係ありませんが、雑学でした!

 

 

さて今週のブログのテーマは

「今後の学習について」でしたね!!

 

 

意識してほしいことの一つとして

「どれくらいその勉強に時間がかかるのか?」という点です。

 

 

大学別対策講座、答案練習講座、過去問の1年分などを進めるとともに

残った時間で1学期の復習や夏休みの勉強の延長を進めるのが大きな流れです。

 

 

たとえば過去問1年分

 

 

これには

「解く時間」と「解き直す時間」と「そこに出てきた知識や類題を確認する時間」

必要となります。

 

 

おおよそですが全部で「解く時間」の2倍はかかると思ってよいです。

 

 

とはいえ個人の力量によって短縮出来たりするので、

一度1年分を解くことをお勧めします。

 

同様に

大学別対策講座も一度やって雰囲気、かかる時間をあらかじめ把握しておきましょう。

 

そうすれば

「案外時間がない!」と焦ることはなくなると思います。

 

 

二学期という短い時間の中で焦らず学習を進めていきましょう!!

 

〜お知らせコーナー〜

本日の開館時間は11:30~21:45です。

明日のブログは川村担任助手です!

お楽しみに~!

 

↓↓要チェック!!