ブログ
2018年 5月 13日 記述模試について(川村)
〜お知らせコーナー〜
明日の開閉館時間は11:30~21:45です!
明日のブログは…新倉担任助手です!
明日からはお待ちかねのグループミーティング紹介が始まります。
彼女はどんなグループミーティング紹介をするのでしょうか?
お楽しみに!!
↓↓要チェック!!
2018年 5月 12日 「本番」のリハーサルをしよう(田島)
こんにちは!
担任助手4年の田島です(^O^)
ブログを書くのは久しぶりで、昨日からわくわくしていました(笑)
さて、私事ではありますが、
先日、第一志望先の公務員試験を終えました!
(公務員試験は国家、地方、市役所など、志望先によって受ける試験が違うんです!)
4年ぶりの「試験本番」は、自分の想像以上に緊張しましたね(^_^;)
いつも校舎では偉そうなことばかり言っていますが(笑)
自分もこんなに手が震えるのか(笑)とびっくりしたくらいです(笑)
ただ、大学受験の経験と、これまで3年間の担任助手での経験から
自分の出せる100%は出せたかなー?と思います!思うようにしてますw
さてさて、今週のテーマは、来る明日の難関有名大模試!
昨日までのブログで模試の勉強の仕方、復習の大切さなど沢山いい話がありましたね~
ということで今日は、角度を少し変えて、「意識面」の話をしようかなと思います。
ある意味では同じ「受験生」である身として、思ったことを素直に伝えますね!
私は今回の試験で、模試の大切さをものすごーーーく思い知りました。
なぜか。
当たり前のことですが
本番はたった1度きりしかなく
その1度で自分の出せるすべてを出し切らなければいけない
その厳しさを改めて実感したからです。
その瞬間緊張で忘れてしまった
どうしても思い出せなかった
問題文を読み間違えてしまった
そんなこと、許されないんです。だって本番だから。
みんなはまだ「本番」を経験したことがないと思うので
自分が本番を迎えたとき、どんな感じかなんてわからないですよね。
でも人間だから、
絶対絶対緊張します!!!
本番まで本気で頑張った人はその分だけ、緊張するものです。
じゃあそのときにどうするか。
緊張状態でも最高のパフォーマンスを発揮するために
今のうちから「本番」をリハーサルする必要があるんです。
それが、模試です。
模擬試験の意味はそういうところにもあります。
模試は本番を体感する日
ただ、現状の学力を測るだけの日じゃない
偏差値や点数に一喜一憂するだけの日じゃない
受けろと言われたから申し込んで、適当な気持ちで受けるもんじゃない
ちゃんと模試の目標点を決めて
それに向けて本気で勉強して
いい意味での緊張感を持って当日を迎えてほしい
より「本番」を体感してほしいから!
そのために、朝起きたところから
なんなら前日の夜寝るところから
本番さながらの行動をしよう。
休み時間に何を確認するか、お昼に何を食べるか
分からない問題があったときどうアプローチするか
うまくいかなかったときどう切り替えるか
などなど
「本番」を意識して行動してみてください。
せっかく1日がかりで受けるんだから
自分で模試をいいものにしよう
センターならあと4回
記述ならあと5回
その後皆は「本番」を迎えます
模試への意識、高めていきましょう!!
期待しています。
高田馬場校 担任助手 田島有理子
〜お知らせコーナー〜
明日の開閉館時間は8:30~19:00です!
模試を受ける皆さんは、最初の科目の15分前には登校お願いします(^o^)
また、模試はホームクラスでの実施になるため、明日は基本受講不可です!
注意してください。
明日のブログは…川村担任助手です!
模試の目標点は毎回必ず達成していたという川村君!すごいですよね!
そんな完璧な彼は何を語ってくれるのでしょうか?
お楽しみに!!
↓↓要チェック!!
2018年 5月 11日 記述模試について(鎌瀬)
5月13日に記述模試(難関大有名大記述模試)があります!
僕は国立志望だったので記述を求められたこともあり、
記述対策はかなりやってました!
例えば、英語。センターでは記号だけですが
、
二次では英作文や説明問題などで記述が求められます。
そのような問題は記号問題では表現できないような思考を問うてきます。
なので、私大志望で記述がないという人にも
真の英語力をつけるためには記述問題を解く必要があります。
次に数学。数学の記述は、センターとは全くの別物です。
センターのような誘導は少なく、自力で解法を練り出すための思考(試行)が必要になってきます。
そのような力は単に普段自分で問題を解いて終わりではなく、
添削されたものを見直して修正を図ることが必要となります。
国語はセンターと違い記述には別個の対策が必要となり、
さらに添削をしてもらわなければ意味のないものになってしまいます。
自分の解法の何が誤っていたのかを判断する必要があるのです。
社会も記号と選択肢では大きな違いが存在します。
記述では文章力や要約力が求められます。その力は模試などをつうじて培うことができます。
僕は文系だったので理科の記述についてはあまり分かりませんが、
やはり記述とマークの違いは大きいものでしょう。
このように科目ごとに特徴があるのですが、それを踏まえた上で、僕は一番強調したいことがあります。
それは、復習をしっかりやるということです。
自分は受験生時代やったらやりっぱなしな性格もあり、
模試の復習は憂鬱なものだったのですが、いやいやながらもしっかり復習をし疑問点を
解消していました。(いやいややるのはオススメしません笑 どうせなら楽しんでやりましょう!!)
その経験は後の僕の学力向上に大きな影響を与えたと今になっても思います。
みなさん、頑張れ!そして復習はしっかり納得するまでこなそう!!
高田馬場校 担任助手 鎌瀬
〜お知らせコーナー〜
明日の開閉館時間は11:30~21:4510:00〜21:45です。
※開閉時間に誤りがあったため、訂正致します。
明日のブログは…???田島さんです!
お楽しみに!!
↓↓要チェック!!
2018年 5月 10日 記述模試について(若松)
こんにちは!若松です!
今週もやっと半分を過ぎましたね。連休明けはいつもより一層朝起きるのがが辛いです…
が、気を抜いている場合ではありません!!
今週末には
難関大・有名大本番レベル記述模試
があります!!
少しでも、今の自分の実力を出し切れるように対策を進めていきましょう
さて、本日は日曜日に控えた記述模試についてお話したいと思います。
昨日、一昨日と鈴木担任助手や高橋担任助手が言っていたように、記述模試は難しいです。しかもまだ5月、理社や数学は範囲が全部終わっていない、という人も多いと思います。
だからといって、「どうせ出来ないから何もしなくていいや」が許されるわけがありません!!!
先程も言ったように、今の自分の実力を出し切れる対策をしましょう。
とは言っても何をやればいいか分からないよ〜というそこの君!(分かってる人は全然大丈夫ですが。)
何をしようか迷っている時間が無駄です!効果的であろうと無かろうと、何もしないよりは何か手を打った方がいいに決まってます。
特別なことをしなくてもいいので、いつも通りの勉強をしっかりと続けてください!
話が少し変わりますが、
記述模試とセンター模試の違いは何でしょう?
もちろん、記述で答えを書くところですね!(当たり前すぎるとか言わない!(笑))
記述模試においては、記述式の解答用紙を通じて、
自分は理解しているんだということを採点者に伝えられるか
が一番大切なことだと思います(数学の大吉先生が仰っていました)。
なので、解答のプロセスがはっきりしているしていないに関わらず、とにかく書きましょう(特に数学、英作文など)。
綺麗な回答を作るのはそのあとです。
模試を通して記述力を付けましょう!
何度も言いますが、是非、今の実力を出し切れるように精一杯頑張ってください!
高田馬場校 担任助手 若松智花
〜お知らせコーナー〜
明日の開閉館時間は11:30~21:45です。
明日のブログは…???です!
いったい誰でしょうか…お楽しみに!!
↓↓要チェック!!
2018年 5月 9日 記述模試について(鈴木)
こんにちは。
担任助手の鈴木です。
GWおわりましたけど、皆どうでしょうか。
次につなげられるGWになりましたでしょうか。
ちゃんとできたよーって人はグッド。
その調子で頑張ろう。
出来てないよーって人は
終わったことは終わったこと
悔やんでも仕方がない。
GWあまり勉強できていないことを頭に入れたうえで、
今日できる努力をしよう。
それでは本題。
有名、難関大模試について、
まず準備はいつも通りの勉強をすればいいと思います。
今の時期はやっぱりセンターなので
こっちの方は特別な勉強をする必要はないかと
重要なのは復習の方
まずは英語
難しい単語が多いので、
しっかり調べて覚えましょう。
次に数学
これは解答を熟読して、
分からない公式は確認する。
できれば別解でもしっかりできるようにする。
そしてそのあとに何回か復習する。
このくらいは最低限やってほしいなあ・・・
この模試は難しいのでできなくても気落ちしないこと!
高田馬場校 担任助手 鈴木良和
〜お知らせコーナー〜
明日の開閉館時間は11:30~21:45です。
そして明日のブログの担当は、若松担任助手です!
こうご期待!
↓↓要チェック!!